前夜現地入り、車泊で4時起床・・・・・
5時半には釣り場に着いてセットしたい、でも先行者がいらっしゃれば差ほど広くない釣り場だしと
ここは早めに行っておかねばと、準備して磯歩いて5時頃には釣り座を確保
実は寝てるときうなされて多
この釣り場にどんどん人が入って行って釣り座が無くなっている夢を見てたのね(苦笑)
久々の磯歩き、海水を漕ぐウエーディングの感触、ゴロタで足を取られそうになったり
ささやかな難所にちょいと躊躇したりとこれぞ「THE磯」を懐かしんでた^^
まだまだ真っ暗磯場に付き、ゆっくりと準備をしていたら東の空が若干白くなる。
今回ご一緒してくれた「massaさん」
磯好きでワームから投げ釣りまでこなすイケメンアングラー。「イケメン」と言う所までもオレと共通(爆)
(↑massaタックル)massaさんとの釣りは結構久しぶり。
お子様もまだ小さく、ブログも更新しなくなっていたので釣り自体はぜんぜん行ってないのかなと思っておりましたが、ちょいちょい釣行をなさっていたとの事^^
ロッドも新調されてるんだもん!!
二人が選んだ釣り場は余市の烏帽子岬
カレイが好調な西積丹はまだウネリが残っているっぽく、美国のサーフでクロガシラって案もあり、小樽~余市なら磯場も乗れそうですねとか、前夜車を走らせながら楽しく協議。
この磯好きの二人なら「やっぱ磯が良いよね~」と
忍路は?・・・・船近く走るからちょっと
ワッカケは?・・・・日曜だから絶対他の釣り人居そうだよね
そんなこんなで烏帽子なら多分人居ないでしょうと!
ただあまりカレイの早場として聞く事ないので釣れないかもと言う不安はあったが、足場も高いのでウネリも大丈夫そうでうすねと、あずましさを第一条件で選んだ感じでございました