Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

行動力!粘り!でも中身が足りないから釣れない・・・北方面での サケ

2014年09月29日

Posted by 魚つりりん at 11:00 Comments( 0 )
土日祝にサケ釣りはちょっとなぁ・・・・と、混雑回避とどうせ釣れぬのであれば夢を持った釣りの方が楽しいしネタになるかもと思いついたのは石狩サーフでのブッコミサケ釣り!
一応先日下見も済ませ河口規制解除となる河口から両側1キロ離れた場所でブッコんでやるかぁと・・・・・・・・・・・・思っていたのだが・・

準備がままならず、いや準備しようと思えばぜんぜん出来たのだが、こんな釣りはまたいつでも出来るかなと、その前に石狩以北のサケ釣り場をキッチリとお浚いしておきたいなと、夜な夜な出発したのね。

厚田川河口〜濃昼川河口〜毘砂別川河口〜郡別川河口〜
幌川河口〜雄冬漁港〜大別苅川河口〜永寿川河口

全ての川にはサケの遡上が確認できて真っ黒なほっちゃれが最後の力!
を振り絞っている様にち


サケは結構居るけど・・・厚田川

2014年09月23日

Posted by 魚つりりん at 08:26 Comments( 0 )
朝だけでも厚田川河口に行ってくるかと3時に目覚ましを掛け一度は起きたもの
気が付いたら朝7時過ぎまで寝ていた・・「どうせ釣れないべ」との先入観が気合を遮り眠気を誘ったのだろうな^^;


久々に家族と朝食を共にしまた眠気に襲われ布団に入ってしまったがやはり折角の休みにゴロゴロするのは勿体ないぞと言わんばかりに奥さんから登山の打診を快くOKした。

目指す山は「浦臼山」
標高もさほど高くなく頂上までも1時間30分程と生粋の登山者なら散歩程度の山かもしれないがちょっと疲れの残ってたオレからしたらリフレッシュ的には丁度良い感じかなと!

国道を走り順調に登山口へと向かう
新しく買ったトレッキングポールの出番だぜぇ~と登山口に着いたは良いがそこにはロープが塞!
がれており「クマ出没の


ここ歌別だよな?

2014年09月19日

Posted by 魚つりりん at 11:26 Comments( 0 )
巷は3連休と、そんな暦の中サケ釣りはしたくはなかったのだが
奥さんとのお出かけの案から「歌別」に行ってみるべかと!

歌別と言えばオレが釣りを趣味にする前から『サケ釣りは歌別に』とよく耳にして
ただが釣りによく襟裳まで行くもんだ・・と当時は話を聞くだけでグッタリとしていたもんだったが、若い時よりもフットワークが軽くなるのはどうして?(苦笑)

そんな歌別に「行ってみたい」と言うよりも、太平洋では5本指に入ると思われるサケ釣りの聖地に「怖いもの見たさ」と言う気持ちは有った。

そんなタイミングは奥さんが「アポイ岳に登ってみたい」と言う言葉から。

アポイ岳とは様似町にある山

まずは登山のスケジュールを前提に、前夜様似に乗り込み、朝一はどこかで


やっと北方面に行けた!初めましての方々とハチガラ狙いin日方

2014年09月17日

Posted by 魚つりりん at 01:26 Comments( 0 )
真っ暗闇の夜釣り・・・折角秘境チックな場所に行っても写真が写らないのが残念
一眼レフならシャッター速度うんと遅くしてなんとか取れるかもだがこんな30分以上歩く難所には持って行きたくないし^^;
加工しまくりで雰囲気だけでもと

さぁ今時期はサケ釣り一色になりそうな勢いだったのだが今回は『ハチガラ』に目を向けた!!
と言うのも千代志別〜雄冬間はずっと工事の為夜間通行止め
通行止めの時間帯は22時〜翌7時なので出来ない事も無いのだが、まぁ22時前には釣り場に着くことは出来るにしても
朝7時近くまであんな磯場で釣りするのはオレには無理^^;
ただ土曜夜〜日曜日にかけては工事もお休みで通行は可能!

日曜に激混みするサケ釣りはあまりやりたくもないし(ってか河口規制も始まれば、まだ9月上旬でこの界隈ではさほど釣れないべとの見解と地味に先日の釣果で程々な満足感もあったり・・笑)
さらにはオレ自身久々の日曜休みで朝からは家族との時間も必要だなと、前夜の


サケ・・1/40の「1」に入った釣果! 規制前の浜益導流提

2014年09月15日

Posted by 魚つりりん at 00:26 Comments( 0 )
イェ〜イ
記念すべき浜益での釣果

9月6日からは河口規制が始まりサケ釣りが出来なくなる浜益川の河口

としたらここで釣りするにゃぁ最後のチャンスになるなと!

しかし前日リアルタイムな情報を頂戴する事が出来たのだが
「50名位の釣り人が居て10匹位の釣果」・・・・っとかなり微妙な情報に釣り場の変更も考えた。
(Tさんその節は情報ありがとうございました)

この日ご一緒する予定だったCherry氏に「浜益ぱっとしてない感じですがどうしましょ?」と相談
ここがダメならサケ釣りのメッカの襟裳の歌別なんかも興味があったり
Cherry氏が進める噴火湾の豊浦なんかも興味があるがなかなか回答が出ず「う〜〜〜ん・・・・・」とウナるばかり^^;

ただ情報だけ追って行く!
とか行かないとかもどう


二夜連続で石狩西埠頭シャコってきました。

2014年09月13日

Posted by 魚つりりん at 02:26 Comments( 0 )
前夜のシャコ釣りではご一緒する筈のxingxingさんxiangxiangさんのシンシャンご夫婦と
見事に心と体と口頭がかみ合わず西埠頭にたどり着けずで終わってしまい、これは一度西埠頭を今一度しっかりとご案内せねばと、そんなタイミングが翌日と言うか連絡し合った当日でございました。

この日は日曜日、釣り場も多分昨日の土曜ほどは混んでないべと!

日曜と言っても仕事だったので仕事終了から現地直行!
丁度タックルも前日から洗ってなかったら丁度よかった(笑)

駐車スペースではすでに準備を終えたシンシャン夫婦と合流
まだ日が有る明るい内に西埠頭へのウォーキング!
無事にルート案内は終了!!





前日好ポイントにシンシャンご夫婦の釣り座を据てもらう!

翌日もやはり仕事なのであまり長居は出来ずちょい釣り・・実釣開始は19時頃かな、2時間程度のちょい釣りでございます。





前夜の先行者様、偶然にもお会いしたmassaさんのお兄様の好釣果をこちらも期待しつつ




・・・・思いのほか魚信は遠し^^;


xingxingさんがファーストヒット!実釣開始から1時間以上経過した後も一匹出るとホッとしますね^^




魚信の遠いオレは痺れを切らして釣り座の移動・・・・




xiangxiangちゃんもしっかりゲット!

しかし石狩シャコっていいサイズ^^


無情にも時間ばかり経ちオレはまた釣り座を変える・・・正面〜三時〜九時とチョコマカチョコマカと・・・




シンシャンご夫婦はブクブク専用の小型クーラーを準備してと、準備の甲斐が有った釣果と四匹目


二時間が経過しての四匹とは薄そうに見えても三〇分で一匹のペースだから悪くないよね^^

この日は海藻が仕掛けに絡まる事多くて多くのトラブル見舞われた中だもんなおさらと!!


21時にはきっかりと納竿して土日の二夜連続のシャコ釣り
ちょい釣りとは言え結構疲れたわね(苦笑



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
これからサケ釣りに行くもんで



にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
ちゃっちゃちゃっちゃと更新したく



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
めんどくさいのでオレの釣果は書きません(謎)


タハハ・・・・^^;



にほんブログ村 北海道釣行記


にほんブログ村 ロックフィッシング


にほんブログ村 投げ釣り












たまには我が町石狩で〜シャコ釣りだ。

2014年09月11日

Posted by 魚つりりん at 01:26 Comments( 0 )
前に小樽でハゼ釣りに行っていた方々にシャコが混ざって釣れると
知っての通り小樽港ではシャコはNGだから、今度ここもまた高調と言う石狩湾新港でシャコ狙いに行きたいねと釣友と話していた!

石狩なら平日(と言うか当日翌日に仕事のある日)でもちょい釣りでサクサクと行けちゃう距離なので、土曜日に行きましょうかと約束した!
土曜日と言えどその日も翌の日曜もオレは仕事だから平日のちょい釣りとなる訳であまり長い時間は出来ないが、奥さんも誘って、たまには釣り場で焼き肉でも食べて非日常的な週末を過ごすべと^^

肝心の釣友の一人は急遽なお仕事が入り断念と、また日程を改めましょうかと話が
この日にシャコ釣り行くとスイッチが入ってしまったオレは強行するべと!!
そんな!
話をしたらxingxi


規制前の浜益川河口で2時間勝負。

2014年09月09日

Posted by 魚つりりん at 01:00 Comments( 0 )
さて行かねばサケば手にできね・・・・

太平洋は錦多峰〜白老漁港での釣りでは手ぶらでのご帰宅となり
サケ様にと前日に購入した大型クーラーボックスは綺麗なまま・・・
このまま返品しようかなと思うほど(苦笑)

やっぱり「釣ってから必要」となる道具を新しく購入したら釣れねぇもんだな^^;


border="0">
っと嘆いても仕方がない・・・ぜひともこのクーラーにドサッとサケと氷をブチ込みたいなと眠い目を擦って浜益へと13時頃向かった。

家から40分程度で着く距離で楽と言えば楽だが
多分釣れないべなと言う消極的な気心がまた眠気を誘う感じ^^;

でも今月一杯で河口規制が始まる(っと思ってた)のでチャンスは今日しかないと
気持ちを奮い立たせていた!!

ただ前夜から釣りしてまた暗くなるまで釣りしたら体の疲れも酷くなるが
何より家族に対してどうも面目ない気持ちになるのね^^;
当日は奥さんも昼から所用があったし子供らも学校から帰るのは17時過ぎだし
自由な時間ったら自由なんだけど、若干だけでも倅とキャッチボールでもする時間は作りたいなと16時納竿と決めて!
いた。

二時間の実釣
勝負!!

さてやるがぁ〜〜と!!


border="0">

案外人が少ない浜益川河口導流堤
丁度納竿した方より多少上がってますとの情報とリアルにサケを手に持った人

オレが釣りを始め間もなくにHITを目撃!!
左岸の先に跳ねを目撃



やる気だけは無茶苦茶出てきた!^^

深そうで浅いこの河口、サケが見えぬのなら棚は深めが良いべなと・・釣れなかったら浅くもしてみるし、ルアーチェンジも結構小まめに・・フカセも試す。

ってか餌取りのウグイかなんかが凄く一投したら餌が綺麗に無くなっている^^;

微妙に手返しの悪い釣りでもあるので時間が経つのが早ぇのなんのって・・

チラチラ時計を気にしながら「来い・・来い・・来い・・」っと念仏を唱えるが無残にタイムリミット

ここは潔くと納竿して導流堤から


2週連続錦多峰。今回は釣れない側で・・・

2014年09月07日

Posted by 魚つりりん at 00:00 Comments( 0 )
「サケ釣りやんない派」だったオレもいつからかこの季節になると頭がサケ一色になる^^;
サケサケサケと血眼になっても釣れなかったらショックと疲労がデカいこの釣り・・
近くにサケ釣り場が有って朝の出勤前にちょいちょいと出来る方々が羨ましく感じる。
因みにオレんちはサケウジャウジャ居そうな北海道の母なる川「石狩川」の河口近くに住んでいるがサケ釣り禁止だもんな(苦笑)


週休が待ち遠しく感じつつ次はまだ規制前の浜益川河口に行こうと決めていたのだが
前回行った錦多峰で夜からやって朝まで4本も沢山釣ったと情報をFBのお友達様より頂戴したhojo
余談だがこのFB(フェイスブック)のお友達と言うのが
オレが間違って友達申請クリックしてしまい、それに気が付いて謝罪メッ


懲りずにハモを狙った夜。明け朝はサケの偵察・・エガッタ!

2014年09月05日

Posted by 魚つりりん at 02:00 Comments( 0 )
同じく夏の釣りとしては石狩のシャコにもかなり惹かれていたのだが、
多少なり苫小牧のハモに乗りかかったってしまい出来たら小さくても本命をゲットさせ次の釣りに移行したい所だった。

ただただ・・・なんとなくまたボーズっぽいなと、いつもなら釣り行く前なら心が踊っているのに今回はドンよりしていた。
ハナからそんな諦めモードなら釣れるものも釣れないかもだけど^^;

まぁ行かねば、竿を出さねば、ゼロよりも少ないが確率が生まれるもんなと!

そしてふと思いついたのがそういえばそろそろサケも・・・・
規制前の各河口なら、これもまたオレに取って確率のうんと低い対象魚なんだがどうせハモも釣れないべと思えばサケの様子を見に行くのも悪くないと!!

一応浮きルアーと浮き!
フカセの2セット、そし