すっかり更新が遅れてしまった^^;
先日は噴火湾は黄金の貸ボートでのサケ釣り!&他諸々(笑
その前は泣きの悪天候欠航だったので一先ず出航出来た事が嬉しいでございます!!
お誘いを受けた船舶免許は勿論マイボート所持者の「キャプテンA船長」
前回欠航の知らせを受けた際に久々にマーズカフェでご一緒に食事しそこでの作戦会議で18日ならまだボートの予約が出来るとの事で!
免許不要のポケボーはもう予約ですぐに埋まってしまう程大人気の黄金ボートハウス。
こう行った時船舶免許保持者様は予約争奪戦からあぶれる大きな船を借りれるので大変頼りになりますね^^
有難いお誘いに、迷惑ついでに家の奥さんも一緒させて頂きました。
画像が一枚も無い・・
なので文章を沢山・・・書くと見る人が飽きるかも(苦笑)
先日の釣り。
予定では伊達は黄金ボートでのサケや他諸々のボートフィッシングでしたが波風高くて中止となる^^;
まぁ波予報で中止になる可能性が高いなと思っていたのであれこれ代案を考えており浮きルーアだの投げブッコミだの、とにかく「サケ釣り」の準備を進めてた。
しかしFBよりある人よりメッセージが届く
そのある人とは「Dさん」
イカとかサケとか、んも~~いつも「次元が違う釣果」を見せつけられ、ここでなんと説明してよろしいか判らないがとにかく「沢山釣っちゃう方である!」
そんなDさんが今シーズンサケ釣果100本を超した旨の呟きを見てhoj!
oはただただ感心するば
もうサケ釣りは満足したので別の釣りに移行する!
っとハチガラ釣りにスイッチしたはずなんだけどまたサケ釣りに行ってきてしまった^^;
と言うのもハチガラ釣りに行きたい北方面は工事通行止め事情により土曜夜~日曜にかけての限定釣り場、その週末が爆弾低気圧だもん行けるわけがない^^;
と平日に休みが当たった昨日だが北方面の波もすっかり治まって居たのだが工事通行止めだから入れないとなんともヤキモキ^^;
ってかFB等であちらこちらから見せつけられるサケの釣果画像を見せつけられるとまた釣ってみたくなるのが釣り人の性・・・^^;
さて当初考えたのが伊達は黄金の貸ボートで狙う鮭!
思い当たる良きA船長にお誘いを掛けさせていただくも予定が合わ
札幌市内登山第二弾!!(笑)
ちょいとウォーミングアップ的で思いついた市内の山。
検索で引っ掛かり気になったのがこの三角山!!
この日は石狩市の「さけまつり」の最終日。
奥さんと呑み食べ歩きする予定でございまして、それには少しでもカロリーを消費してからの方が美味しいべとAM中に行ってきたのね!
ストリートビューから拝借、「おぉ!!そう言えば山の手あたりを通るとこんな三角の山が見えてたなぁ~そのまんまの名前やんけ」(笑)
標高は300m程と低いものこちらは登山の雰囲気をしっかりと肌で感じさせてくれますね。
コースも直行型から回り道型からと豊富だしラッキーな事に登ってすぐにリスに遭遇できたし。
山に行きたいけど時間が無い、そんな時のちょい登山にピッタリと思いました。
また頂上も札幌市内が見渡せなかなかの景観!
札幌ドーム
JRタワー
大倉山
モエレ沼公園
実家(笑)
しかしこの日、オールナイトの釣りから帰ってきてすぐにこの登山、そしてさけ祭りと我ながらよくもまぁまぁ頑張れた^^;
やっぱ磯の上で少しでも仮眠できたのがよかったんだな^^;
さて次こそは釣りの更新記事をと!
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
登山と言うよりも散策って感じでしたでしょうか。
本当は朝早起きしてちょいと車で脚を伸ばして標高1000m位の山を登山しましょうか予定していたのですが
なんとも朝寝坊してしまい^^;
だらだら休日を過ごすのも性にあわないなと奥さんが妥協案で選んでくれた札幌市内の山
札幌ふれあいの森から入山~30分位で頂上・・・・・見晴らしも悪い^^;
ちょっと降りたら唯一見晴らせる展望台が有る。
そいでもこれ位・・・
border="0">
登山、景色を求める人にはちょいと物足りなさがある・・・・・
ってか寝坊した妥協案とここに着くまでにネズミ捕りにハマりでテンション下がり^^;
頂上で昼食と用意したコンロのガスを車に忘れてきてなおさら・・・・・
まぁ全て自分が悪いのだけど^^;
でも今ググってみると「有明の滝」などあってコースを替えたらもうちょっと自然を楽しめた気がする。
更には西岡公園側からも入れると、コースも豊富!
あまり楽しめなかったのは単に自分の気持ちの問題だけであって^^;
自宅へはちょいと遠回して、気になってた温泉「澄川温泉」に浸かろうと行ってみるも開店は1時間も前・・・そんなに待つのも疲れるなと諦めた・・・・ダメダメの休日・・・・って言う程落