Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

規制前の浜益川河口 導流堤

2015年08月30日

Posted by 魚つりりん at 01:00 Comments( 0 )

ちょいと早いか?でもそこ位しか行くと来ないもんなと向かったのは浜益川の導流堤

そう、河口規制が掛る前のサケ狙いでございました。

 
border="0">

本当は近郊で早場の錦多峰等に行きたかったのだがかなりの荒れ模様でこりゃ釣りにならんなと(後の情報では荒れた中でもめちゃんこ釣れてたと・・・・T_T)

 

さて浜益川河口に行くにしても、多分釣れないべと消極的な気持ち。

前夜乗り込んでガヤでも沢山釣って翌朝サケやるかなと思っていたのだが、そう行った「保険で小さい魚キープ」と言うスケベ根性を出したらダメじゃんと自分に言い聞かせサケ一本に狙いを絞る。

って言うか、前夜からの車泊の為、早めに温泉入って早めにビール飲んで飯食ってと男の空間を楽しみたいが故の理由も有ったけど(苦笑)

 

3時には目をさまし準備、現地にはピーク時で20人程度でしょうか?!

 

ちょいと北東からの風が強く、釣りに影響はないもの体感温度をグンと下げ無茶苦茶寒いのね^^;

途中レインウエアから冬用のウエアに着替え、手袋まで装着したほど^^;

 

さて明るくなってきてもサケの姿は見当たらず・・・誰一人竿を曲げていないのよね。

 

餌を付けるとウグイが煩く、確か昨年も餌無しで釣れたしなと餌無しでキャストを続け時々スプーンを替えて・・・

ちょいとベールを起こし忘れキャスト時浮きルアーを振り切れさせてしまいながらもお隣様方がオレの切れた浮きルアーに目がけキャストしてくれ回収してくれまして感謝感謝^^

 

 

 

 

さてサケは・・・目視で一匹優雅に泳ぐのを確認。

見てしまったら若干テンションが上がる。

 
1

更に対岸付近で跳ねが一度。

 

更に気温が上がったので再度着替えに車へ、釣り場に戻るとお隣様からナブラ的なのも有ったと!

 

どの道付近では上がっている情報も無いしここで粘るが吉と、途中休憩、ってか居眠りを挟めながら浮きルアーをキャスト。時々浮きフカセ・・・

 

 

 

時計を見るともう9時を回る。

10時でだぁれも釣れてないのであればオレも止めるかと・・・・・そうなりました。


 


「誰も釣れてない」が止め時の重要ポイントなんだよな(笑)

 

 

これで俺以外の方が釣ってたらオレも粘っちゃって無駄に体力使うんだよな^^;

ご報告としては3時~10時ではゼロでございました・・・・・ 

 

んで帰りながら、ふと「ハゼ釣りでもすんべか!」と思いつきフィッシング新港でイソメを購入!!

自宅に帰り昼食を取っていると頼んでいた品物が宅配で届いてしまい、急遽ハゼ釣りから日曜大工に変更となってしまった・・・・日曜じゃないけど^^;

 



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
  釣りも真剣にやってるつもりだけど



にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
   こう見返すと・・・



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
   結果も踏まえたら不真面目なんだな^^;

 

釣れないループ、もうそろそろ終わりたい・・・(T_T)

 


にほんブログ村 北海道釣行記


にほんブログ村 ロックフィッシング


にほんブログ村 投げ釣り