↑ ミヨシに居たらついついタイタニックをやりたくなる・・・
年に一度のソウハチ釣りはやはり黄金のボートで!
さぁ今年もそろそろ狙い時だなぁとCherry氏と話していた矢先に「キャプテンA社長」より嬉しいお誘いを頂きました。
そして土日お仕事で平日代休を利用しての釣行をとお考えだったサラリーマンZさんからお声が掛りご同行する事に!
そして毎度のCherry氏も含め4名での出航!!
平日なのに結構な車が止まっている大人気の黄金ボートハウス。(
http://kogane-boathouse.info/)
我々一行は4名でhojo号に乗り現地に向かったが、最近は前夜現地入りしてでの車泊が多いので、朝、と言うか夜中の出発は非常に眠く辛い^^;
30分程度早めに付いたのでセブンイレブンのコーヒーを啜っておりましたがもう他の釣り客がわんさかと居たため我々も早めに準備して受付しましょうとちょいと慌てちゃいました^^;
次々にポケボーや手漕ぎやいろいろと出向していく中、我々もさほど出遅れることなく出航!
船舶免許は勿論マイボートまで所有するキャプテンA社長様の舵でございます!
まともな船ソウハチ釣りは初めてとのZさんもそれ専用のロッドを新調して気合十分!
Cherry氏もこの日のためにあれやこれやと購入したり準備したりと!
彼も多分年に一度~二度の船釣りだと思いますが(笑)
っとメインのソウハチ釣りの前に「ヒラメ」を狙いましょうといつものお約束パターン!
オレは久々にロックフィッシュ専用ロッドがまかつの「岩鬼」を引っ張り出して使用。
久々に使うけど軽くていいね、でもカッチカッチに固いね(苦笑)
サラリーマンZさんとオレはワームで・・・・コツコツとチッコイあたりに翻弄されるのみ^^;
キャプテンA社長はバケを振っており一度ガツンと当たったが乗らずに残念がっておりました。
Cherry氏は序盤からあれやこれやと試し釣り(笑)
早々にヒラメを諦める予定もキャプテンA社長のワンバイトに若干延長もヒラメを諦め
ソウハチ釣りを開始!
プロックスのカレイ用の竿とリールを準備!
棚が判るデジタル計が付いているのだが電池不足でくるっており^^;
電池交換するにもメーカーに出さねばならんのは少々めんどくさいの・・・・
手前からCherry氏、サラリーマンZさん、船長のキャプテンA社長
序盤は中々ソウハチが上がらずちょいとやっては早々に移動を繰り返す・・・・
ソウハチ・・・釣れなかったらどうしようと、若干の焦り^^;
ギスカジカの猛攻・・・
「いやぁ~~帰ってから捌くの大変だぞこりゃ」と言い妄想だけはしていたのだが・・・・
っとの心配も、数度の移動を繰り返すと箇所箇所で入れ食いモードとなる^^
オレ車に置いてあるクーラーBOXに餌を忘れて皆様に頂戴させてもらう。
基本皆様紅イカを用意して来ているのだがCherry氏だけは「白イカ」つまり普通のマイカ・・・東光ストアで仕入れたと(爆)
使ってくださいと手渡され、「赤くないと・・・釣れんべや」と不安だったが、この白イカでも普通に、いや、もしかしたら紅イカよりも釣れたシーンもあったぞと^^
オレも今度から普通のマイカを購入しよう・・・あ、家には食紅もあるし(笑)
そんなCherry氏仕込みの普通の白イカで良型マガレイをGET!!
うるさいギスカジカに泣きながらも次第にソウハチを順調に釣りあげるCherry氏!
船べりの竿受けまでご購入したCherry氏だった(笑)
船カレイ用の竿を新調!相変わらずのスピニングリールをご愛用のサラリーマンZさんも順調に数を重ねていく!
でも一番凄いのはやはり場慣れしているキャプテンA社長!!
数も凄いのだけどなぜか大きいのばかり釣るA社長^^
移動の場所により方が大きかったり小さかったり・・・・
ハナから小型はリリースしていってたが、クーラーには見る見るうちにソウハチがたまっていく^^;
この日はイシモチがあまり掛らず、基本ソウハチ、ごくたまにマガレイ。
オレの仕掛けも市販品だが普段は小さめのサイズを使う癖があるのだが、この日はあえて大きい針サイズにした。
針の大きさが良かったのか、形か種類が良かったのか、宗八によくある抜きあげ時の「ポチャン」とのバラシはあまりなかった。
ってその仕掛け・・・パッケージを捨ててしまったので名前もメーカーも判らず・・何のための備忘録ブログか判らんね^^;
Cherry氏と共同で拘っていたのは「血抜き」
釣ったらエラの一部をハサミでちょっきんと。海水のはったバッカンでしばし泳がせ、その後クーラーに保管。
こうすると真っ白なお腹のままでいてくれて食欲がそそるのね^^
でも「血が回ってるから旨いべや~」と仰る方もいらっしゃるので、基本「味」に関しては人それぞれの捉え方ですので^^;
俺とCherry氏は2人で1つのクーラを満杯+残りはバッカンに・・
サラリーマンZさんは一人で一つのクーラをほぼ満杯に
キャプテンA社長はなんと2つのクーラーを満杯に(爆)
後半は特大が釣れたらキープする程度で、ほとんどリリース。
40センチ位のソウハチ釣れないかなぁ~、嬉しい外道でマツカワなんか釣れないかなぁ~と・・・・邪念が出てくる^^;
時にはワームとの二刀流も(笑)
さて皆様ソウハチにはご満悦した感じで、残りの時間は大型のマガレイを狙いに行きましょうかと釣り場を大幅に変更!
結構長い距離を走ると疲れからかウトウトしてしまう^^;
マガレイ場には他にも沢山の船
さて終盤、特大マガレイ釣れるか?!
サラリーマンZさんマガレイ釣る!!
Cherry氏もマガレイ!!
キャプテンA社長もやはりマガレイ!!
オレ・・・・オレだけマガレイ釣れず^^;
マガレイを真剣に狙うのであれば仕掛けも餌も替えねば駄目ね。
時刻は11時
すっかり満足した4名は納竿となりました。
う~~ん、釣りも楽しいが下処理は面倒・・・でもあの美味しいソウハチの一夜干しにありつくためには仕方がない工程!!
ここはみんなで協力してやりますかぁと!!
仕事が控えていたキャプテンA社長はそのまま帰宅(大変お疲れ様でした!操船ありがとうございます!!)
ZさんとCherry氏、そしてオレの3名は番屋の湯でひとっ風呂浴びてhojo宅にて捌きを開始。
まずは乾杯とビールを飲み干す^^
(運転の控えているCherry氏はノンアルコールビールで)
さぁ捌くかと台所と洗面所は水産加工場と化していた(笑)
一人で50枚捌くよりも、3名で150枚捌いた方がいろいろと作業効率も良く、思った以上に早く終わった
ちょっと数え忘れしているのですが合計150枚くらい捌いたかな?1時間ちょっと位で終わったような。
っとなればサラリーマンZさんは焼酎を飲み始め、オレも呑み始め・・・やはり宴会へと移行した^^;
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り