Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

代案での烏帽子岬オールナイト(ハチガラ~カレイ)

2015年05月01日

Posted by 魚つりりん at 22:26 Comments( 0 )

本当は「雷電」に行く予定だったのですが波の高さにと石狩湾内しか選択肢はなく・・・

っと言うのも今回の釣りは超久々の「ボヤッキーさん」からのお誘い「雷電に連れてって!」との一通のメールから始まったのだ!


↑ 生粋の投げ釣り師ボヤッキーさん

今調べてみると約三年ものお会いしておりませんでしたね^^;

相変わらずのDAIWAファンでございまして振出竿最高峰の赤サーフをぶっこんでおりました^^


↑ Cherry氏

雷電に行くのであれば3名以上が好ましく、真っ先にお声かけさせてもらったCherry氏

しかし残念な事に雷電に行くにはベタ凪が条件

過去にも凪と思いきゃ案外波があり、大荷物持って40~50分歩いたのに引き返したボヤッキーさんとの苦い経験がある(苦笑)

ここは波風の影響がない手堅ポイントにしましょうかと、夜のハチガラ釣り、朝マズメのカレイ釣り。

その場両方やるには思い浮かんだのが余市の烏帽子岬だった。


オレはワームでちまちま探る。ボヤッキーさんの穂先ライトを見つめつつなので魚信がなくても退屈はしない・・・

って遠目で見てもボヤッキーさんの穂先ライトが緑から赤に点滅しているのが分かった。

魚信が来ると色が変わり点滅するそんな画期的な穂先ライトあるんですね(笑)

入江を挟んで聞いてみるとなんと開始早々に本命のハチガラをゲットしたとの事^^

こちらもやる気が出てきます!!

 


中々あたりがない・・・やっとこ魚信・・・・乗せることが出来ないまま1時間くらい経ったか

ファーストヒットはこんなミニカジカ・・・・

時期もまだ早いけど、いないわけでもないハチガラ。

喰いは浅いと思うがなんとか一匹だけでも・・・・・


こいつだけはなんぼでも釣れえてくれてもかません!

良いおかずになるガヤ君♪

こいつらはなかなか元気が良かった^^


しかし一匹釣れるとなんか狙いがガヤにスイッチしちゃうんだよな・・・これじゃいかんい・・ハチガラ探さねば・・・


border="0">

翌朝の投げ釣りの為に現地に入ってから仕掛けつくりと(笑)

その辺の意準備を整えてからワームフィッシングはスロースタート。

夜=投げ・朝=投げのボヤッキーさん

夜=ワーム・朝=投げのCherry氏

夜=ワーム・朝=ルアーのhojo

そうなの、オレは投げ竿は今回持たずに。

釣り場の広さも考慮してと言うか、マガレイはまだまだお楽しみにしておこうとの思いと

そして先日Cherry氏がホッケ狙いでルアーを振っていたら立派なサクラマスが掛り、なんとも0.3号の細いとPEラインにも関わらずゲットしたとのご報告!

そのサクラマスはオレが釣って造ったホッケの開き3枚と物々交換させてもらったのね。

本当にサクラマスは上手いね!

まぁ俺!
なんかには釣れないと思