△今回の記事で主役となった発電機・・笑
マメイカ釣りに行ってきたのね。
マメイカ狙ったのは丸一年振りだったなぁ~~
っと言うのも本当は噴火湾での船釣りサケの跳ね撃ちなんぞ経験してみかたったのですが、生憎の大荒れ模様・・・
太平洋の一部では波が若干納まっている予報を見てマツカワを狙ってみるかとちょっと頭が過ったのですが、満潮干潮の差が大きく時折来る高波・・・・ド素人のオレが行っても直ぐに諦めて帰りそうな予感がしたのであきらめた^^;
暴風雪予報だったが、小樽なら出し風の方角だし、何より近いし、更にはSNSでマメイカを釣ってる呟きを多々見させて頂いてたので今回はゆる~い釣りでと!!
そんなこんなでCherry氏!
にお声を掛ける。
p>
SNSでマメイカの好釣果をアップして頂いた「ソッチさん」
鮮度の良い情報でオレも既に「釣れた」気持ちにさせて頂いた(笑)
「今夜も行きます!」とメッセージを頂けたので「では現地でお会いしましょう!」となりました。
小樽の港に着いたのは18時半頃、Cherry氏は既に準備を終えキャストする所だった!
同じ埠頭に居るはずのソッチさんに連絡を取るとここより少し離れた場所でお連れ様と釣り座を構えておりました。
オレよりも一時間ほど早く実釣していたソッチさんとお連れ様
もう沢山釣れているのかなぁ~と思えば
『渋いっす』(T_T)
あちゃぁ~~~やはりこのサゲマンhojoが来れば良い情報が一転してダメになる(T_T)
もう何
こうもボーズが続くと更新する意欲がこうも無くなるのね^^;
週中の話でございました。
太平洋近郊も下火になっているのか、それともタイミング?・・・単にオレの腕が悪いのか?(苦笑)
まぁ腕の悪さは否定しないけどタイミングの悪さも否定できぬ。
3週連続ボーズはちょいと辛いよなぁ~と、禁断の策と申しましょうか、情報のプロフェッショナルにコンタクト取らせて頂きまして、嬉しい事に事細かく教えてくれまして、そのアドバイスに有りがたく頂戴しようと!
その一案は太平洋でマツカワ狙いしながら外道でサケもと!
しかしながらオレの釣行日はその界隈はバッコリと波高の予報。
であればほかの地区よりもサケが遅咲きする噴火湾方面に遠征
釣りたいは釣りたいけど、あまり気を張ると釣れなかった時のダメージが大きいから緩く緩く考えていた。
どうせなら新規の釣り場に行ってみるのも面白いなと思っていたのですが
釣友様にメールをしたらなんとも銀ピカを8本も釣ったとの情報を頂け気持ちが傾いた(笑)
勿論良い情報も一日たてば丸で変わるなんてザラだから、鵜呑みにしちゃいけないと。
でもその釣り場、前に一度行ったけどゴミが絡まりで釣りにならずにすぐに竿をたたんだ場所。
今回も波高はちとヤバい・・・・
でもべた凪よりかは良いはず?!
問題はゴミが浮遊してるかどうか・・風向き的には問題なさそう・・・
ある意味賭けだが、どうせボーズ覚悟だもん、まぁどこでも同じだとはなから不貞腐れてた釣行だったかも(笑)
border="0">
んでも車泊は楽しい^^
夕食や朝食の仕入れには最近は安く済ませるためにスーパーに行くことが多い。
アークス系は結構高いな。
北海市場とか卸売スーパーは安いけど弁当とか惣菜系があまりない。
生鮮市場が一番品揃えも良いし値段も安い!
安くてついつい買い過ぎて、あまりて自宅に持ち帰るんだけど(苦笑)
もう一つは温泉。
前夜入りして必ず入る!
今回行った温泉はちょっと頭に来た。
営業は20時まで、最終受付は19時30分
オレが着いたのは19時20分頃だが、店員があからさまに嫌な顔をしてわけのわからぬ事を言ってきた。
多分、客も来ないので早く閉めて帰ろうと思ったのでしょうね。
素晴らしい温質を思い出してリピートし
そろそろ『爆』のタイミングだべっ
一釣行に一匹や二匹で終わってしまってたhojoのブッコミサケ釣り放浪記・・・・
なんの根拠もないけど、運は巡り巡って来るはずだからと前向きに(T_T)
さてここ三週は諸先輩達が通う釣り場にお邪魔させて頂いてたのですが、少し視野を広げたいなと他の釣り場に行ってみる事に!
同じハチガラ―で釣友のMat'sさんご夫妻もブッコミ投げ釣りにハマッているみたいで昨シーズンなんか三桁釣果いったんでないかい!!
今年は調子悪いと言いつつも一釣行に3本だ6本だと!!
・・・・1本や2本の俺からしてみたら凄いとしかいいようないじゃん^^;
そんなMat'sさんにアドバイスを貰って向かったり場!
幸いなことに釣り場も開いてホッと一息。
釣り場は勿論、駐車スペースにも少々心配の種があったのですが、地元の方のお優しい心使いに感謝をしきれない位!!
その優しさに応えるにはキッチリ釣り上げるのが礼儀と意気込む!!
△・・・・・・朝日が昇る、こんなHIT連発タイムに写真を撮ってる暇があると言う事はお察しつくでしょう^^;
俺だけ釣れないならまだ判るが周りもHITだ~~~~れもおらず^^;
また前夜はそこそこ波あったのだけど、朝になったら波が静かになり過ぎてるさ・・・・^^;
かなり遠くの人が掛けてるのを見たが、常連差曰く「あそこのポイントだけは異常だから・・」とねたみにも聞こえるお言葉(笑)
なかなかお優しい常連さんが多く、この場を離れたくなかったのだが、やはり7時を回って釣れないのであれば今後の為にもあちらこちら見て回った方が良いべと!
ここを後にして他の釣り場を回った・・・・!
・・・・。
border="0">
先週まで通った釣り場にも顔出して話を聞いてみたが、『エサ取りばかりで釣りにならん!』との事。
hojo「周り誰も釣れなかったのですか?」
老師『エサ取りばかりで釣りにならん!』
hojo「エサ取りってサバですか?フグですか?」
老師『エサ取りばかりで釣りにならん!』
・・・・・・・話が通じないのですぐこの場を去る事に^^;
次に向かった釣り場
釣り客にお話を聞くも「お隣さんが一本だけっすわぁ~」
一本だけでも実績あるなならここでやろうかなと思ったのですが、「前日友人が○○の辺りで結構釣ったんですわ!」
と、思わぬ情報を頂けた!途中あちらこちら見ながら、最終的にはそのポイントを目指してみるかと。
もう一つ立ち寄
△オレも今年から「サケ袋」を利用しているのだが、たまたまジョイフルエーケー屯田店で売ってたサケ袋。
『新巻鮭』と印刷されてるっ!
ちょっとカッコいいかも^^
今週もやはりサケ釣り・・・・・・
こうも毎週ブッコミサケ釣りをしてると段取りや準備だけは随分と早くなった。
竿も4セット位が丁度いいなと!
ただ念のためにせめてリールだけでも予備を一つもって行くべと。
これが幸となったと言うか、昨シーズンから巻きっぱなしの5号ナイロンライン、毎週海中にブッコンで居たらそりゃ弱くなるさな、仕掛けを結んで締めこむだけでブチブチ切れ始めた。
釣りする前に気が付いて良かった^^;
さて実釣!!
前日は暴風~~んで当日は凪
こりゃサケ沢山釣れるかなぁ~~なんてちょっと期待しちゃったんだけど、凪過ぎてダメっぽ(T_T)
むしろ前日の暴風の方が沢山釣れたってよ~~~(T_T) >
△三脚を使って撮影・・・ん~~やっぱ薄暗い時間は三脚必需品。(荷物になるけど)
さぁて例の如く・・・中々魚信が無い(苦笑)
でもまぁまぁまぁ、いつもだいたい日が昇り切ってからだもんなぁ~~
しかし本当に凪過ぎ・・・・気温は超寒いのだけど^^;
んでちょいちょい(本当にチョイ・・) 釣れてる人が見え始めました。
んで本日もご一緒してくれたしゃむ猫さんにもHIT!!
綺麗なメスを釣りやがってっ!!
前夜、オレの暖かいおニュ~のシュラフでグッスリ寝れたらそりゃ調子が良いはず(笑)
(オレは古いペラペラの寝袋・・・・・・さ、さ、寒い・・((+_+))・・笑)
シャム猫さんGET直後オレの竿にも待望の当たり!!
軽いな・・・・メスかな? こっちに向かって走ってる様子でので重みがあまり感じないけど・・・・・
って波打ち際になってかなり重くなった^^;
利用できる波が無く、ズリ上げに躊躇するも無事にゲッド!!(血抜き中の画像スンマセン^^;)
オスサケはやっぱデカいよな!!
シーズン初のオス鮭でございました。
白子は教えて頂いたレシピ「揚げ出し白子」として食しましたが旨いのなんの^^
さて今回釣り場には、ブッコミサケ釣りの諸先輩の方々がおられまして!
先日もここでお会いしたSA-koさんとSONOさんの釣りガールアイドルユニットがちょっと遠くに釣り座を構え
そして少し先には同じく諸先輩のshibuさんがおられました!!
なかなか魚信のみで喰いが渋かったり
、途中抜けたり・・・
あ、shibuさんが場を離れている時にshibuさんの竿に魚信!!
shibuさんが場に来るまでの繋ぎでhojoがそのサケと格闘するが悲しいかな・・抜けてしまって申し訳ないっす。
アワセが弱かったかな・・・^^;
shibuさん「よくあることよくあることっ!」と謝るオレに寛大なお心で迎えて頂きました^^
上の画像はサケをGETしたshibuさん!
拳でサケを〆たり、他色々と男気を感じさせてくれたshibuさん!カッコよかったなぁ~~^^
さてこれ以上待てど魚信は無いかな・・・・凪過ぎて期待は薄いなと
shibuさんも竿をたたみ始め、オレもここで粘るよりかは視野を広げてみるかと
丁度付近で爆っている場所があ!
ると情報を頂き!
幸
△クーラーボックスの親亀子亀孫亀(笑)
最近は釣り具を購入してもめんどくささもあってめっきりこのへたヨコで更新しなくなったけど
「クーラーボックス」を新調したらなんか嬉しくなってついつい写真を撮ってしまったのね(笑)
さて今回購入したのはトップ画像の真ん中の青いやつ!
現状所持している21リットルと42リットルの丁度中間が欲しくて「32リットル」を買っちまったのね。
理由としては、サケ釣りにはやはり保冷剤や氷が沢山欲しい所。
大は小を兼ねるといいますが、大きいクーラに保冷剤を入れて、そして前夜車泊宴会でのビールや、翌日のジュース等、更には身エサも、取り出して開け閉めしている内に保冷能力がどんどん失われていく・
ちょいと時間が出来たので覗きに行った。
別に更新するほどの内容ではないのだけど、5分たりとも釣りをした以上はこのブログを更新する事を義務としているもんで^^;
噂には聞いてたけど、でっかい三本針付けてジグをキャストしてジャークしてとショアジギングしておられるかたが数名。
もっともっと居る筈だと思ってたけど、サケが釣れてないのでしょうね・・・・・・・
border="0">
そんな俺は隅っこに行って浮きフカセ・・・・プカプカ浮いたウキを見つめてると・・ウトウトウトウトZzzzzzzz
夜勤明けだったもんで眠いのなんの^^;
立ったままカクンと寝落ちしそうになったのですぐに辞めて帰りましたが・・・・・
さて引掛チームは2匹ほど釣っておられましたね。
このサケの薄い状況で引掛けとは言えサケを掛けるのだからある意味お上手な事^^;
〆も血抜きもせず袋に詰めそそくさと車へと、あわてる素振りを見る限り、若干罪の意識があるのかな?!
小樽も北海道を代表する観光地。
ま、あまりいい光景ではないよな。
北海道のサケ釣り!ライセンス制度に一票^^;
おや?
対岸は普通のサケ釣りっぽい?!
今度はあっちに行こうっと!
さて帰ろうと車を走らせたらウ○コがしたくなり近くのパチンコ屋のトイレを借りた。
タダで借りるのも気が引けるなと、千円だけコインを買いスロットを回す・・・・来たBIGBONUS(爆)
新しいクーラーボックスの資金へと消えてった(笑)
こんなところで運は使いたくないんだけどな^^;
この釣りだけは色々と見直した方が北海道のためになると思うのさ・・・
生粋な釣り人の為にもね(笑)
△時刻は4時半・・・まだ真っ暗なのでキャストはせずに少し明るくなるまで待機中・・・・シャッター速度を一番遅くしたら、漁船の漁火でこんなに明るく・・・
さて3週連続のブッコミサケ釣りだ。
今回は全くの一人釣行!
釣り場のスペースが竿4~5本分しか開いてなかったので一人で正解だった^^;
△少しシャッター速度を早める・・・・それでもまだ時刻は4時40分・・ライトが無いと何も見えない状態
ちと早く準備をし過ぎてカメラ撮影して時間つぶし・・・暇つぶしのスマホ鑑賞も通信制限喰らっちまって見辛いのなんの^^;
△すこ~~しだけ空が赤くなったがカメラセッティングで明るく見えるだけ・・・でもそろそろキャストしておくか~~って感じの5時少し前(日の出は5時半頃)
丁度お隣にいらっしゃった方は先週お会いした人でありました。
「今日は凄い良いから釣れるぞ~~~」とのお言葉に
なにがよいのか『ほんとかよっ!!』っと突っ込みを入れたくなりましたが(笑)
そのお言葉についつい期待しちゃったべさ・・・
さてさてボチボチキャストしておくかぁ~~と
4つの仕掛けは微妙にタナを変え、一匹釣れたらそのタナに合わせるかと、三週も続けば結構冷静になってる自分なのね^^;
border="0">
今回ちょっと自分の見直したのは「竿の本数」
竿数が有れば有るほどサケの本数も釣れる・・・・って言うのはやっぱ違うなと。
オレの1/2の竿数でオレの倍以上もサケを釣る方々を目の当たりにしたらあんたもうそりゃ反省するべさ(苦笑)
予備の竿すら持たずに「竿は4本セット」のみ!!
出来ればね、50m間隔で1本ずつ置きたいね・・・・魚信があったら端から端まで200m全力疾走!!
・・・・たどり着いたころにはバレテしまってるかな?^^;
って無駄に口数が多いって事は『釣れてない』って事に皆様お気づきになられましたか?(爆)
朝5時から8時まで、見渡す限り誰も釣れてねぇべや!!(T_T)
気が付い!
たらオレもウトウトして
やっと釣りになった!
んで釣果も付いてきてくれた先日のサケ釣りは前回のリベンジとも考えられるブッコミ釣り!!
いやぁ~~~ほんとサケ釣りシーズンってソワソワしちゃいますわね(苦笑)
また今回も釣友様の情報とアドバイスに助けられた釣りになりました^^
俺と同じく平日休みが多い
『シャム猫さん』
繁忙期も終わった頃だしなと連絡させて頂くとジャストミート!
なぜか彼に連絡すると休日が合致している確率が高い(笑)
ただ2連休とのシャム猫さん、前日から付近へ浮きルアーでサケを狙ってたとの事。
残念ながら釣果を得る事は出来なかったみたいですが、午後からは翌日のブッコミ釣りの情報を足を使って収集してくれました!!
実釣前夜、現地付近で待合せ。
平日と言う事も有ってか目論む釣り場は誰もおらずでビックリ^^;
無事釣り場を確保した後に車泊宴会へと^^
久々に会うシャム猫さんと積もる話で盛り上がり
トライアルで買った安っすい食材もこうしてたべたらご馳走だ^^
勿論ビールもごきゅんごきゅん!
おまけに自家製カラフトマスのトバもね^^
普段は車泊では呑まないのですがこの日はなんとなく日本酒も(笑)
しかし車泊するには寒い季節になった・・・・この日もいつも持参する毛布に包まって寝たがちょっと寒かった^^;
っと言う事でコールマンのそこそこ寝袋を新調!・・・0度まで大丈夫ってやつ。逆に暑いかな^^;
さて朝マズ目、前夜だれもいないなぁと思いきゃやはりシーズン、竿がずらりとならんでた。
お隣様は・・・・?
おや?女性の方?!
女性の方でブッコミサケ釣りする方とはもしかして・・・・・?!
お知り合いの方々でございました(笑)
『sa-koさん』と『sonoさん』のアイドルサケ女ユニット(笑)
オレ自身この日にシーズン初のサケが釣れたので喜ばしい釣行になったのですが
この日はこのお二人の輝かしすぎる釣果を目の当たりにして
今回の更新記事はやっぱ主役にならざるえない感じでございます!!
sa―koさんのHITシーン
メスサケを欲しがるsa-koさん、立て続けでオス鮭をGETに悔しがる。
サケを釣って悔しがると言う次元がオレには判らない(笑)
80センチ後半とドデカイオスサケまでもしっかりキャッチしてるんですから凄い凄い!!
んでもって後にメス鮭もきっちりと、合計6本もの釣果!!
sonoさんのHITシーン
また人から作って頂いた仕掛けとの事でしたがこれまた画期的な仕掛けを見せて頂きました。
HITした段階で「これメスだ」「これオスだ」
引き心地だけで雄雌判断するんだからもう風格が凄いのなんのっ!!
sonoさんは5匹の釣果!!
お二人の爆撃をオレとシャム猫ちゃんは羨ましそうにアシストするだけ^^;
border="0">
見慣れないアイテムを片手に手慣れた様子でサケを絞め、持ち運ぶ。
またこのsa-koさん、サケトバり造りのも凄くお上手でございまして
昨年釣り場でお会いした時や、sa-koさん宅のホームパーティーにお呼ばれした時にご馳走になりましたが本当に美味しい!
また結構お手軽に造れる事も知りましてオレも昨年からトバ造りを始めた次第でした。
・・・・たくさん作れるほど釣れてねぇけど(T_T)
っと自分の釣行記なんてどうでもよくなる感じになりましたが、後半でちゃっちゃっと終わらせておこう^^;
まずは朝マズ目、なかなか来ないな・・・と思えば急に連発!
HIT中に他の竿に魚信が来たり、そんなのも居れたら5HITは!
したのかな・・・・GE
先日の釣りにならなかったグダグダ釣行、自宅に帰って来た時刻は10時頃(早っ)
丁度奥さんもお仕事がお休みだったのでランチでも行くかぁ~とラーメン喰ってから向かったのはフィッシング新港!
ついでにハゼ釣りでもしちゃいますか~ってな魂胆!!
巷ではハゼクランクなんぞ、カッコいい釣りが流行っているけど俺らは『イソメ!』(ハゼクランクもやってみたけどフグしか釣れなかった^^;)
メバルロッドやエリア用ロッドとヤワッコイ竿で奥さんと探る探る!
序盤は魚信が遠かったり、フグ等の外道に苦戦^^;
小一時間経つ頃に少し喰いが良くなってきた感じ!
家族分4匹釣って、せっかくだから倍の8匹まで釣るかと意気込み!
その意気込みを超える9匹目に行っ